ゴジラVSコング(ネタバレ)
2021年7月4日 映画
「映画館の売店で致命的なネタバレを喰らうから注意」ってツイッターで聞いて察し。まぁ前作KOMラストでだいたい展開予想できてたけど、正直モンスターバース次回作あたりにとっとくネタかとも思ってた。
手話を使う少女、ちょっと似てるせいで「ことばと、生きていく」がちらついてしまいダメだった(途中までは)
コングを地下世界に運ぶぞ!ですぐ次に空母輸送シーンになったり空輸シーンになったり、テンポがすげーいい。プロセス長々とやっても間延びするからね。
空母上での第1ラウンド、どう見てもTVエヴァの「アスカ、来日」オマージュだし、コングが空母上を八艘飛びするシーンは大爆笑ものだった。
陰謀論者のオッサンは林檎平気でかじってたあたり演技なのかな...と思わせといて水道水のくだりであ、ガチでヤバい奴じゃん...てなるの凄い。
前作から続投の前作主人公はなんか全然蚊帳の外で役に立ってなかったが、代わりに娘はすくすくと陰謀論者に育っててあの母にしてこの子あり。ていうか近作の登場人物たち、マディソンがあの母の娘だとわかるとコロッと態度が変わるあたり、アースマザーの界隈への影響力やべーとなった。
オグリッシュはなんであんな役回りになったんかなぁ...と疑問だったが、舞台挨拶でのコメントによると脚本変更でいろいろカットされたっぽい。
暴走シーンは絵ヅラが零号機暴走でやっぱり笑う。
香港夜間戦闘シーンは、あんだけ街破壊されてるのにビルのネオンが煌々と輝いてておかしいんだけど、おかげで前作の「戦闘シーンが夜で暗くて何やってんのかわかんない」という不満解消になってるのは凄い。でもそのせいでゲーミング香港とか呼ばれてるw
パスワードの解析で取った手段が頭悪すぎて「えっマジかw」ってなった。伏線回収ではあるけど。
手話を使う少女、ちょっと似てるせいで「ことばと、生きていく」がちらついてしまいダメだった(途中までは)
コングを地下世界に運ぶぞ!ですぐ次に空母輸送シーンになったり空輸シーンになったり、テンポがすげーいい。プロセス長々とやっても間延びするからね。
空母上での第1ラウンド、どう見てもTVエヴァの「アスカ、来日」オマージュだし、コングが空母上を八艘飛びするシーンは大爆笑ものだった。
陰謀論者のオッサンは林檎平気でかじってたあたり演技なのかな...と思わせといて水道水のくだりであ、ガチでヤバい奴じゃん...てなるの凄い。
前作から続投の前作主人公はなんか全然蚊帳の外で役に立ってなかったが、代わりに娘はすくすくと陰謀論者に育っててあの母にしてこの子あり。ていうか近作の登場人物たち、マディソンがあの母の娘だとわかるとコロッと態度が変わるあたり、アースマザーの界隈への影響力やべーとなった。
オグリッシュはなんであんな役回りになったんかなぁ...と疑問だったが、舞台挨拶でのコメントによると脚本変更でいろいろカットされたっぽい。
暴走シーンは絵ヅラが零号機暴走でやっぱり笑う。
香港夜間戦闘シーンは、あんだけ街破壊されてるのにビルのネオンが煌々と輝いてておかしいんだけど、おかげで前作の「戦闘シーンが夜で暗くて何やってんのかわかんない」という不満解消になってるのは凄い。でもそのせいでゲーミング香港とか呼ばれてるw
パスワードの解析で取った手段が頭悪すぎて「えっマジかw」ってなった。伏線回収ではあるけど。
コメント