劇場版 Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット 前編
2020年12月6日 映画あんまし期待しないで見たんだけど、まぁ...
やはり6章の分量を前後編の映画にするには尺が足りなかったか、圧倒的にダイジェスト感が強い。ダビンチちゃん特攻は唐突過ぎて喪失感もクソもないし、ニトは「いつの間にそこまで」ってくらい急に親身になるし三蔵は唐突に「弟子」発言するし必要な会話削りすぎjろ。そのくせ徒歩移動シーン多くて間延びするし。
百貌とトータがカットされてたけど、そこはまぁ仕方ないというか出してたらもっと駆け足展開になってた。
戦闘もアッサリ気味で物足りない。剣撃はどれもあっさり終わるし、トリスタンは棒立ちでボロロロンしてるだけだし。アーラシュの攻撃は相銀だと「通常攻撃でも宝具級」って描写されてたのにこの映画だとただの普通の矢だったし。ステラもなんか地味だったし。不意打ちアロンダイトをよけちゃったのはちょっと笑ったが、そうしないとアーラシュのサーヴァント戦が皆無になっちゃうからなのか。
そしてベディヴィエールがやけに強い。タイマンで円卓騎士3人をまがりなりにも撃退しちゃうのはなんか違和感。ていうか3倍ガウェインがこんなに弱いとキングハサンの強さが引き立たない...
やはり6章の分量を前後編の映画にするには尺が足りなかったか、圧倒的にダイジェスト感が強い。ダビンチちゃん特攻は唐突過ぎて喪失感もクソもないし、ニトは「いつの間にそこまで」ってくらい急に親身になるし三蔵は唐突に「弟子」発言するし必要な会話削りすぎjろ。そのくせ徒歩移動シーン多くて間延びするし。
百貌とトータがカットされてたけど、そこはまぁ仕方ないというか出してたらもっと駆け足展開になってた。
戦闘もアッサリ気味で物足りない。剣撃はどれもあっさり終わるし、トリスタンは棒立ちでボロロロンしてるだけだし。アーラシュの攻撃は相銀だと「通常攻撃でも宝具級」って描写されてたのにこの映画だとただの普通の矢だったし。ステラもなんか地味だったし。不意打ちアロンダイトをよけちゃったのはちょっと笑ったが、そうしないとアーラシュのサーヴァント戦が皆無になっちゃうからなのか。
そしてベディヴィエールがやけに強い。タイマンで円卓騎士3人をまがりなりにも撃退しちゃうのはなんか違和感。ていうか3倍ガウェインがこんなに弱いとキングハサンの強さが引き立たない...
コメント