2月頭から作っていたMGヘビーアームズも完成したので、WF2012wで入手した数少ない戦利品のひとつ、天蠍神騎スコル・スピアを作って行きたいと思います。
ディーラーさんはこちらのFLAT TOPさん
http://mrdtop.web.fc2.com/index.html
なんでよりにもよってスコル・スピアなのかわかりませんが(w ソ・ラ・ノ・ヲ・トのたけみーも作ってるくらいなので、きっと多脚燃えなのでしょう。多脚と言やぁ俺もダグラムのときは他のCAなんかにゃ脇目も振らずにデザートガンナー(クラブでもブリザードでもダメよ)のデュアルモデル買ってたなぁw
*んじゃまずはパーツチェックして離型剤を落とします。いつもはポリデントですが今回は(家人がいないので家内を自由に使えるため)クレンザーで。
湯口をデザインナイフで落としまふ(写真1)
昔なら気泡はポリパテでしたが最近はキャスト片+瞬接+硬化スプレーで事足りるんで大分ラクですね。
ただ今回はつま先のとんがったヒレ?の整形不良とかこの手法ではカバーできない部分もあったので、そこはプラ版貼り足して整形(写真2)
スピアの矢羽(?)みたいな部分は整形不良・歪んでる・分厚いの三重苦なのでCUTばしてプラ版で新造(写真3)レジンは薄いパーツに不向きなので仕方ないっすね...
さて、あとはヤスってサフって塗装る...の前に軸穴か。
リボジョイント確保してくるの忘れたけど、家のマウンテンサイクル漁ればいらないリボ関節ぐらい余るほど見つかるだろ多分。
ディーラーさんはこちらのFLAT TOPさん
http://mrdtop.web.fc2.com/index.html
なんでよりにもよってスコル・スピアなのかわかりませんが(w ソ・ラ・ノ・ヲ・トのたけみーも作ってるくらいなので、きっと多脚燃えなのでしょう。多脚と言やぁ俺もダグラムのときは他のCAなんかにゃ脇目も振らずにデザートガンナー(クラブでもブリザードでもダメよ)のデュアルモデル買ってたなぁw
*んじゃまずはパーツチェックして離型剤を落とします。いつもはポリデントですが今回は(家人がいないので家内を自由に使えるため)クレンザーで。
湯口をデザインナイフで落としまふ(写真1)
昔なら気泡はポリパテでしたが最近はキャスト片+瞬接+硬化スプレーで事足りるんで大分ラクですね。
ただ今回はつま先のとんがったヒレ?の整形不良とかこの手法ではカバーできない部分もあったので、そこはプラ版貼り足して整形(写真2)
スピアの矢羽(?)みたいな部分は整形不良・歪んでる・分厚いの三重苦なのでCUTばしてプラ版で新造(写真3)レジンは薄いパーツに不向きなので仕方ないっすね...
さて、あとはヤスってサフって塗装る...の前に軸穴か。
リボジョイント確保してくるの忘れたけど、家のマウンテンサイクル漁ればいらないリボ関節ぐらい余るほど見つかるだろ多分。
コメント